焼肉屋さんって高いですよね~お会計気にしながら食べるのとかイヤになります。
お腹いっぱい食べたい!いい肉を食べたい!好きなお酒を飲みたい!家族も友達もいない1人焼肉する勇気もないそんな人もいるでしょう(>_<)
そんな時は「家焼肉」がおすすめ。そして活躍するのが
「カセットコンロ」なんです。
IHが普及した後でも大体どこの家庭にも1台あるカセットコンロ。近年は災害時の防災グッズとしても注目されています。アウトドアでも使えて簡単で場所を選ばないのがいいですよね。
家焼肉ではなぜカセットコンロがいいのか?メリットデメリット注目しながらご紹介していきたいと思います。
家焼肉で活躍するカセットコンロ
メリットその1:場所を選ばない
電源のいる卓上IHと違って、ベランダだろうが車庫だろうが田んぼの真ん中だろうが場所を選ばず焼き肉できるのがカセットコンロのいいところ。
煙や油ハネを気にせず思う存分ジュージューやっちゃってください(^^)
メリットその2:プレートを選ばない
家焼肉でカセットガスコンロが有利な1番のポイントはどのタイプの焼き肉プレートでも使えるということ。
定番はこの「イワタニ」のフッ素加工焼肉プレート。煙の原因となる余分な油を受け皿の水に落として処理します。
焦げ付きにくく後片付けも下の受け皿と天板を洗うだけなので楽だし、しまう場所もとりません。
今あるカセットコンロにそのまま使えるのでコスパもいいですね(^^)
メリットその3:火力
ホットプレートや卓上IHより瞬発高火力が高いのもメリットです。ホットプレートは温まるのに時間かかりますし温度調節も難しい・・・
カセットコンロだと見た目で弱火強火判断できますから、いいお肉に火が通り過ぎたりしないですみます。
メリットその4:停電しても使える
災害の多い日本。防災グッズとしてもカセットコンロは活躍します。
デメリットその1:ガスの補充
カセットガスボンベのストックが必要。統一規格ですのでどのメーカーでも使えます。ボンベ1本の燃焼時間は最大火力で1時間ほど。スーパーや100均に1本100円ほどで売っています。
デメリットその2:風に弱い
風の強い野外で使用する場合は風防などの工夫が必要になります。消えなくても火が外を向いてしまい火力が下がってしまうので
本格的なアウトドア用には風対策がしてあるキャンプ製品がでています。
デメリットその3:使用済みボンベの処理
自治体の定めに従って廃棄する必要があるのが少し面倒です。とはいえ、最近は穴あけなど必要なくガス抜きキャップで中身をカラにしたら、そのまま燃えないゴミに出せます。
厳選カセットコンロ人気ランキング5選
ここからは家焼き肉でも活躍するオススメのカセットコンロを紹介します。
国内メーカー「イワタニ」のシェアが圧倒的です。
第5位:イワタニ カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1
出典:Amazon
内炎式バーナーで燃料を効率的に使用し、少ないガスで大きなパワーを発揮するエコタイプ。
フッ素コートの天板で汚れの拭き取りやお手入れも簡単。
第4位:イワタニ 炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1
カセットボンベで卓上炉端焼き(^^)
室内で使うのには向いていませんが、焼肉はもちろん七輪のようなものなので「焼鳥」「串焼き」「焼き魚」なんでもいけます。
第3位:イワタニ カセットフー 風まるⅡ CB-KZ-2
「ダブル風防ユニット」搭載の風に強いその名も「風まる」
出典:Amazon
キャリングケース付きなので非常時にすぐに持ち出せます。
第2位:イワタニ カセットガススモークレス焼肉グリル やきまるII CB-SLG-2
メーカーがスモークレスと名付ける自信作。室内焼肉で威力を発揮するベストセラー商品。
見た目からわかるように鉄板とバーナーの間を覆って熱がこもる構造でプレートの温度を一定の温度に保つことが出来る仕組みです。それによって高温になりすぎず煙の発生を抑えるということです。
別に焼き肉プレート買わなくて済むのも○
第1位:イワタニ カセットフー 達人スリム CB-AS-1
ダントツ1位はこのロングセラー商品「イワタニ 達人スリム」です!
軽くてスタイリッシュでお手頃価格ということで大人気のこの商品。高さが低いのが特徴で大きな土鍋など置いても圧迫感がありません。
おすすめの焼き肉プレート
「イワタニ カセットコンロ用 焼肉プレート CB-P-Y3」は、カセットコンロ専用アクセサリーの焼肉プレートです。全面フッ素コーティングでお手入れ簡単。従来品よりも焼き面積が1.8倍に広がり、使いやすさがアップしました。底部にスベリ止め加工、プレート用取っ手付き。
まるで焼肉屋さんのような網焼きならコチラ。室内使用には不向き(笑)
これも水を張るタイプですがその水蒸気を使ってふっくら仕上げることができます。
石焼き焼肉にはこれ。溶岩とか瓦とかなんとなく美味しく焼ける気がしますよね(笑)保温力が高く熱伝導にムラがないのが特徴。
イワタニと比べて焼く面積が狭いのがマイナス。一人焼肉には最適サイズです。
おすすめのトング
カセットコンロの最新売れ筋ランキング
毎日更新のショッピングサイトのランキングはコチラになります。ご参考まで
さいごに
家焼肉を楽しむためにオススメのカセットコンロを紹介しました。
焼肉だけでなく野外で炉端焼きや鍋、秋刀魚の塩焼き、焼鳥など
台風や災害で停電したときにも活躍するので備えあれば憂いなし、一家に1台あると便利です。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント