こんにちは(^^)
今日は家で椅子に座って仕事やゲームをやってると気になってしまうフローリングの傷やヘコミなどの悩みを解決してくれる
「チェアマット」の紹介です。
特にキャスター付きイスの場合これがないとあっという間に同じ場所がボコボコになってひどくなると表面の塗装だけでなく木目が剥がれてしまい取り返しのつかない事態になります。
コンクリ打ちっぱなしの床でもない限りチェアマット無しで作業するのはおすすめできません。筆者も一度やらかしてフローリングの板を数枚交換する羽目になりました(泣)
そこでここではチェアマットの種類や特徴を踏まえて、売れ筋商品をいくつか紹介していきたいと思います。
チェアマットの特徴

チェアマットまたはチェアシートもありますが、どちらも椅子の下に敷いてフローリングや畳などを傷やヘコミから守る為のちょっと厚めのビニール樹脂で出来たマットの事です。
イメージ的にはデスクの上にもひいてある透明なマットのデカイ版みたいな感じでしょうか?さらにチェアマットにはズレ防止の加工がされているものもあります。
それとマンションなどで椅子を動かしたときのゴロゴロという騒音もマットがあれば軽減できるので便利。あれ本人は気づかないですが夜は結構響きますからね、、、
注意 床暖房のあるお宅では耐久温度にも注意が必要です。

床マットを敷かないと・・・

軽いキズならワックス厚めに塗ればごまかせますが、椅子だと必ずヘコむので業者に頼まないと修復不能です(泣)
チェアマットの種類と選び方
チェアマットを選ぶ際はまず自分の椅子の移動範囲を見極めることが大切です。
デスクの脚にかかるような広さのものを選べばさらにズレ防止になりますが、掃除がしにくくなるデメリットもあります。
厚みで選ぶ
薄い透明のマットは床と一体化して見た目邪魔しないのが特徴ですが耐久性に難あり。防音性も控えめ、それに軽いのでズレやすいです。こまめに買い換えるのなら値段が安いのでオススメ。
逆に厚くなれば値段はそれなりにしますが、長く使えるのと防音性が高いのが特徴です。しかし今度は重くなります。
素材で選ぶ
最も普及してるものはPVCと呼ばれる塩化ビニールの商品です。安く加工しやすいのが特徴です。
カーペットタイプは静音性はいいですがイスの動きが悪くなるのと掃除がちょと大変。玄関に敷いてあるような感じですね。
アクリル樹脂やポリカーボネートなど有機ガラスのものは透明度が高く丈夫でまず傷など入らないですが、値段が高くあまり普及していません。。防弾ガラスに使われる素材です。
形状やデザインで選ぶ
フローリングと一体化する透明なタイプが人気ですが、デザイン性を重視したものも多数販売されています。クールなゲーミング部屋にするもよし部屋のインテリアやイスに合わせるのもよし工夫次第で違和感なく設置できます。
チェアマットの売れ筋人気ランキング10選
ここからはAmazonランキングなどを参照して売れ筋の商品をランキング形式で紹介していきます。
ご参考までm(_ _)m
10位: EAYHM チェアマット ゲーミング 椅子 床保護マット PVC
合わせやすい黒のチェアマット。汚れが目立たないのがいいですね(笑)
※画像のチェアは別売りです。
タイプ | サイズ |
長方形 | 120×90cm |
厚み | 材質 |
1.5mm | PVC |
9位:Rihans チェアマット フロアマット 140x90cm
カラーバリエーション豊富なカーペットタイプのチェアマット。裏地は滑らないようにアクリル樹脂で加工されています。
※画像のチェアは別売りです。
タイプ | サイズ |
長方形 | 140×90cm |
厚み | 材質 |
4mm | ポリエステル |
8位: SALLOUS クリアチェアマット
角が丸く、裏表で加工が違い裏は滑り止め加工がしてあります。
※画像のチェアは別売りです。
タイプ | サイズ |
長方形 | 120×90cm |
厚み | 材質 |
1.5mm | PVC |
7位: LITTLE TREE チェアマット PVC 90×120cm
同じくクリアタイプのチェアマット表裏滑り止め加工。シミ汚れにも強くて丈夫。
タイプ | サイズ |
長方形 | 120×90cm |
厚み | 材質 |
1.5mm | PVC |
6位: Bauhutte (バウヒュッテ) デスクごとチェアマット
机ごと敷くことで滑り止めになるという超大型タイプのチェアマット。「バウヒュッテ」は業界では有名なゲーミング家具の国内メーカーです。
タイプ | サイズ |
長方形 | 160×130cm |
厚み | 材質 |
1.5mm | PVC |
5位: SALLOUS デスクごとチェアマット 160×130
同じく机と椅子まるごとマットを敷いてズレ防止にもなり掃除もしやすい大型タイプ。
※画像のデスクとチェアは別売りです。
タイプ | サイズ |
長方形 | 160×130cm |
厚み | 材質 |
1.5mm | PVC |
4位: フリーカット 敷くだけリメイク床シート 木目
これはよくホームセンターにロールで売っているタイプでサイズ自由に切りうりしている商品です。
Amazonでも幅は90CM固定ですが、長さと柄は自由に指定できます。なによりこんなにかさばるものは送料無料が嬉しいですね(^^)※滑り止めシート付き
タイプ | サイズ |
長方形 | 自由×90cm |
厚み | 材質 |
1.8mm | PVC |
3位: 山善 チェアマット クリアタイプ
定番のクリアタイプ。どんな部屋やインテリアにも違和感なくマッチします。今回紹介してる中でも特にお手頃価格です。
※画像のチェアは別売りです。
タイプ | サイズ |
長方形 | 80×100cm |
厚み | 材質 |
1.5mm | PVC |
2位: BTOP デスクチェアマット カーペットタイプ
クリアタイプは薄く軽くていいのですが、どうしてもゴロゴロ音が気になります。
カーペットタイプは重いですが、めくれないしズレにくく吸音性能も抜群なので用途によってはオススメです。この商品は裏面に吸着加工がされており特にズレません。
洗濯機で丸洗いも可能です。
※画像のチェアは別売りです。
タイプ | サイズ |
長方形 | 140×90cm |
厚み | 材質 |
4mm | 表面:ポリエステル 裏面:アクリル樹脂 |
1位: サンコー ズレないチェアマット おくだけ吸着
生活用品の国産メーカー「サンコー ズレないマットシリーズ」の定番商品。

カーペットタイプでとにかくズレないように吸盤加工がされています。掃除機をかけても持ち上がらないほどの吸着力が売りです。色やパターンもいくつか用意されていてオススメです。
※画像のチェアは別売りです。
タイプ | サイズ |
長方形 | 120×90cm |
厚み | 材質 |
4mm | 表面:ポリエステル 裏面:アクリル樹脂 |
まとめ
ここではテレワーク時代で必須になったチェアマットをご紹介しました。
キャスター付きの椅子はもちろん4つ脚タイプの椅子でも毎日体重をかけて座り続けると、せっかくのフローリングがボロボロになっていきます。
自分の部屋にあったタイプの商品を色々探してみてください。
下記に毎日更新されるショッピングサイトの売れ筋ランキングを貼っておきます。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント