WordPressでブログを書くにあたって最初のテーマ選びは重要です。
着せかえ感覚で自由に変えられそうなイメージがありますが、実際やってみると様々な問題が起きます(笑)
テーマは無料有料一長一短ありますが、今回ご紹介するのは
無料テーマ「Cocoon」
有名なSimplicityテーマを作られた「寝ログ」さんがその後継として満を持して投入された最新のWordPressテーマです。
このブログもコクーンです。本当にオススメなので簡単ではありますが特徴などいくつかあげてみたいとおもいます。
無料テーマCocoonとは
前述しましたが、Simplicityの後継としてフォーラムに寄せられたユーザーの意見をもとに全く新しいテーマに生まれ変わり今年3月に正式版がリリースされました。
それ以降怒涛のバージョンアップ攻勢で新機能を追加しより良いテーマへ進化し続けています。
正直無料テーマでここまでやられると有料テーマの会社はたまったもんじゃない、勝ってるのはテンプレートの数ぐらいのもんです。
Cocoonはシンプルで高機能を信条とされていますから余計なものは少なく、しかし拡張性は利用者に応じて拡張できるように設計されています。
Cocoonの主な特徴
他のテーマとの差が実感できる特徴をあげていきます。
- テーマ側でページの高速化が出来る
- ワンクリックで見た目がほぼ変わらないAMPに対応
- テーマの基本機能でメタタグを編集する事ができる
- コードが100%同じなので完全レスポンシブモバイルフレンドリー
- 収益化のためのツールが充実
- これらをcocoon専用の管理画面で設定できる
- アップデートや不具合修正がはやい
などなどです。
ボタン1つで高速化
無料とは思えない1番の特徴がこれ。最近Googleがページの表示速度をモバイル検索ランキングの要因に反映させるというアップデートを導入しました。
普通のテーマならキャッシュプラグインやHTML・CSS縮小プラグインなど使ってなんとかいいスコアをだそうと努力するわけですが、プラグイン自体が重いし競合してわけわからないエラー吐いたり素人には難しすぎ(T_T)
Cocoonはプラグイン無しでそれらをワンクリックで解決してくれます。
サイト高速化
- ブラウザキャッシュの有効化
- HTMLを縮小
- CSSを縮小
- JavaScriptを縮小
標準機能です。このページのソース見てもらえばわかりますが全て短縮されています。
これだけでページスピードのスコアが劇的に変化!
「モバイル99」「パソコン95」
ブログやっている人はわかると思いますがやばくないですかこのスコア(笑)Cocoonに変えて1番感動した瞬間でしたo(^▽^)o
ちなみにこのサイトではプラグインを16個有効化していてもこの数値です。無料テーマいろいろ調べてみましたがテーマ設定でここまでやってくれるものは探せませんでした。
AMP対応
これもプラグインでやるとエラーだらけになるAMP化。広告貼るのもめんどくさいですね(>_<)
Cocoonでは標準のページと見た目がほぼ変わらないように表示され違和感なし。さらにAMP表示させたくないカテゴリーを指定することもできます。
テーマによる内部SEO施策
テーマでできるSEO対策というものはもはやあたりまえなのでGoogleもそこまで重要視していないようですが、コクーンではそれらもプラグインなしでやってしまおうということで組み込まれています。
メタタグの記述
メタディスクリプションやINDEXの有無などは「All in One SEO Pack」などのプラグインを使ってやるのが当たり前でしたが、それらの機能もコクーンには標準で備わっています。
他のSEOプラグインがあると重複するので余計なものはアンインストールして軽くなりました。
完全なレスポンシブデザイン
パソコンとモバイルでソースコードが100%同じの完全レスポンシブデザイン。ソースが一緒だとGoogleもクロール1箇所ですみますし、読み込み時間も短縮できます。
モバイルフレンドリー
今や訪問者の7割以上がモバイルとタブレットからのアクセスです。
モバイルフレンドリーに合格しているサイトはSEO的にも評価されます。
構造化データマークアップ
検索エンジンにサイトの情報を正確に把握してもらうためにHTMLをマークアップするというSEO対策上も非常に重要だけど素人には無理な技術(^o^)
Cocoonではエラーもなく勝手にやってくれます。マークアップされたサイトはリッチスニペットになり画像が表示されたりしてクリックされやすくなるかも?
グーグルアドセンス設置が自由自在
Cocoonではアドセンスのレスポンシブユニットコード1つ登録すれば様々な場所にそれぞれフォーマットを指定して自由に表示することができます。
もちろんウィジェットでも同じようにリンクユニットやダブルレクタングルなど指定して設置できますし、表示したくないカテゴリーや逆に1つのカテゴリーにだけ個別表示したい広告があるときも指定できます。
頻繁にアップデート
1番信用できるのは、ユーザーからの問い合わせや要望に対してすばやく修正アップデートが行われる点。
無料テーマは作って公開してハイおしまいというパターンも多いです、アフターケアもないまま放置され忘れさられていくという・・・
完成された無料テーマでも変わりゆくネット社会のニーズに合わせて日々アップデートの探求は続けるべきだと思うんです(^^)
「わいひら」さんは自分が便利だと思ったものはどんどん採用して公開してくれます。
さいごに
みなさまテーマ選びは慎重に(^-^;)
いいものに巡り合えばいいのですが、私はいまのところ「Cocoon」と長いお付き合いになりそうです。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
コメント